1. HOME
  2. 実績紹介
  3. 大掛かりなバリアフリー改修の家
  4. 頸髄損傷者の簡易電動車椅子使用者がご家族と住む家

WORKS

実績紹介

大掛かりなバリアフリー改修の家

頸髄損傷者の簡易電動車椅子使用者がご家族と住む家

頸髄を損傷されたご本人様は簡易電動車椅子を使用し、ご家族で生活をされます。

上肢の握力に支障もある為、玄関扉の開閉動作を加味し機種選定を行います。

施錠の方法・取っ手・クローサーのスピード等
充分に検討した箇所でした。

玄関外部は水はけ用としてグレーチングを設けます。

玄関は上がり框をあえて設けました。
車椅子はどの様にしてこの段差を乗り越えるのでしょう。
答えはタイル張りの四角の枠にあります。
この下に車椅子用段差解消機が設置されています。

壁に埋め込まれたスイッチで昇降します。
床に到達すると上限停止にて止まります。

玄関ホールから3枚引き戸を開け、台所を通り抜け一直線でリビングへ。
車椅子動線では直線が理想です。

各部屋の扉の3枚引き戸の取っ手も配慮が必要となります。

手が引っかかり易く大きめの取っ手です。

シャワー室とトイレは兼用にし、専用としました。
そうする事で家族とは別対応となります。
生活動線を考えて室内に設置します。

車椅子から横移乗にて台に乗り移ります。

ご本人との動作を確認した上で設計者の当方が事前確認しました。
(病院でのリハビリスタッフと何度も確認をします)

隅に背中を当ててシャワー浴となります。
シャワー水栓の機種及び位置も事前に確認しました。
緊急時としてコールボタンも必須です。

シャワー浴中はトイレ便座の蓋は閉めます。

トイレを使用する使用する際は蓋を取り外します。
使用時は足は台から先端部分がはみ出てしまいます。
この方法も確認済となります。

シャワー同様にトイレには緊急用のコールボタンは必須です。

脊髄損傷者にとっては必要な汚物洗い器。
ここの使用は家族対応もしくはヘルパーさん対応となります。

部屋に来客が来ても良い様に電動ロールスクリーンにて目隠しします。

家族兼用の洗面台は車椅子使用タイプです。

あふれ面の高さは床からH750mmの高さがベストです。

ご本人の部屋には身体的な事を考慮して天井・壁には珪藻土仕上げ。
床は温水床暖房としました。

移乗時の転落の事を考慮して、天井走行クレーンを取付ました。
緊急時用としており、使用しない事を願います。
天井埋め込み式だとリフトの動線が限られてしまうので、あえて柱付の天井走行クレーンを採用しました。

リモコン操作により上下移動は電動です。

寝室の四隅全て方向に手動にて移動が出来ます。

天井のX軸・Y軸共に移動出来ます。

壁の珪藻土です。
調湿効果が見込まれる事で取り入れました。

珪藻土の模様です。

電気スイッチ・コンセントは通常より高い位置に取付ました。
車椅子使用者だけでは無く、ご家族使用としても使い易くなります。
腰を屈める事は無くなります。
所謂、ユニバーサルデザインです。

こんな感じになります。

各部屋全体の壁にパネルを取付ます。
車椅子での壁への汚れ防止及び傷防止に役立つ事となります。

車椅子の動線の部分にはパネルを貼っています。

収納スペースは大事ですが、しかし車椅子動線を考えると下方には置けません。
ではどうするか?
家族用として上部に収納棚を設置します。

車椅子から移乗してリハビリを受ける事も出来る小上がり。
リハビリ並みならず、ご家族が横になる事・くつろげる場所ともなります。

リビングから各部屋への扉は車椅子での対応可能な3枚引き戸です。

3枚引き戸を開けて直線で玄関へと向かえます。
直動線にて玄関ホールへ。
車椅子動線だけでは無く、ご家族用の家事動線も短動線となります。

ゆったりとした小上がり。
車椅子からの移乗も楽に高さも調整しました。

小上がりの中は収納庫となります。

キャスター付きの引出も付け追加収納庫としました。

 

実績紹介